純真について
子どもが現在を最も良く生き、
望ましい未来を
つくり出す力の基礎を培う
優しい心
感謝の心
勇気の心
頑張りの心
丈夫な心
1) 子ども一人ひとりが、個性の伸展、人格の尊重を約束されながら、保育者に安心して心身を預託する。そして、その環境のもと、自己の内面を充実発揮し、生きる喜びを感じつつ、日々のさまざまな自己体験を通して「生きる力」を身につけていけるよう保障する。 そのため、以下の4項目を保育の目標として重視する。
【他人の気持ちが分かる子ども】
①身の調和のとれた知力、体力づくりをめざす。
①身の調和のとれた知力、体力づくりをめざす。
【自分らしく生きる子ども】
②豊かな人間性を育てる。
②豊かな人間性を育てる。
【個性豊かな子ども】
③自ら考え、判断し、行動できる能力が身につくよう着意する。
③自ら考え、判断し、行動できる能力が身につくよう着意する。
【絆を大切にする子ども】
➃感謝の心(ありがとう)を育む。人の出逢いにありがとう。 身近な物との出会いにありがとう、自然の恵みにありがとう。
➃感謝の心(ありがとう)を育む。人の出逢いにありがとう。 身近な物との出会いにありがとう、自然の恵みにありがとう。
2) 地域の生活文化や伝承文化に慣れ親しみ、興味を持つ。
3) 地域の人々、心身に障害を有する人、異年齢(0歳~高齢者)の人たちに関わりをもち、生きる喜びを分かち合ったり、ともに生きるための知恵を学びあう。
家庭的な温かい雰囲気の中で、子どもが安心して園生活をおくり、かつ、自己発揮できるよう、 人的、物的環境の維持、整備に努めています。
日々の保育の場においては、子どもの視座に立つことを心がけ、子どもに対する理解を深める能力を高めるため、保育士が常に研鑽に努めています。
地域における、子育て中の家庭を支援するため、子育て支援センターの機能を確立し、あるい は地域の児童の健全育成に努めるなど、地域福祉に貢献することを、常に着意しています。
乳幼児の食事は、生涯にわたっての順調なこころと体の発達と発育に大きく影響を与える事を鑑み、一人ひとりの子どもの発育、発達状態、食べ方や健康状態に配慮しながら栄養のバランスや調理の方法に留意します。また保育者との協力により、食することの喜びや感謝の気持ち、食事の基本的習慣の形成などへも心を配った給食を実施します。それぞれの発達に応じた食事はもちろんのこと、アレルギーを持つ子どもたちの把握と除去食などに適切に対応していきます。
献立は、福岡市が作成している献立を使用いたします。
毎月のおたのしみメニューでは、子どもたちの大好きなメニューを、また季節の行事に合わせたメニューを取り入れるなどできるだけ旬の食材や地域で採れた食材等を使って季節感を感じてもらいたいと考えています。
おやつは福岡市の献立を使用し、栄養バランスを考えた手作りおやつを用意します。
毎月、”きゅうしょくだより”を発行致しますので献立表をご確認ください。
①原則として、園では薬の取扱いはいたしません。(※病院側に、朝・夕のみの薬の処方ができないかご相談ください。)
②やむを得ず園で薬を与える場合は、「与薬連絡票」と「投薬情報書」に必要事項を記載し
お薬の説明書である「薬剤情報提供書」も提出してください。
開園時間(月〜土)
7:00〜18:00
延長保育
18:00〜19:00
休園日
日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)